
回転子の選定について
スターラーを選定する場合は回転子の種類や長さも十分検討する必要があります。回転子は数多くの形状とサイズがあり、スターラーの内部磁石やS極・N極の間隔、回転数、溶液の種類・容量・粘度、容器の形状(平底、丸底、R底や二重底)、沈殿物の有無等条件に合わせて使い分けると大きな撹拌効果が得られます。
スムーズに撹拌できない場合はスターラーの買い替えや撹拌条件を再検討する前に、回転子の変更をご検討ください。撹拌条件に適さない回転子を無理に使用しても目立った撹拌効果が得られないだけではなく、脱調(飛び跳ね)による溶液の飛散や容器の破損を含めた事故が発生します。
下記にご使用条件や用途ごとに推奨品をまとめておりますので、ご選定の参考にご活用ください。
回転子セレクションガイド
回転子ご使用時の注意事項
急な高回転設定は脱調(飛び跳ね)の原因となるため、回転速度は少しずつ上げてください。特に底面が内側に盛り上がっているR底容器は注意が必要です。回転子は消耗品のため外装が摩耗した物や磁力が劣化した物は新品と交換してください。例えば継続した高回転使用やスターラー・回転子の磁力が強力であるほど摩耗は早まります。
また強磁力のため電子医療機器(ペースメーカー等)、磁性体記録媒体(DVD、磁気カード等)や各種電子機器(時計、携帯電話、パソコン等)に近付けないでください。
保管は磁力の劣化を抑えるために同じサイズをペアとします。また硬い場所に落とす等の強い衝撃も磁力の劣化を招きます。